スクリーンショット Page 3
グラフィックでの色

tbasic でももちろんグラフィックはできます。これは,ColorSample15.tbtを実行している画面です。
tbasicでは色の名前で150種,またRGB形式で色を指定できますので,
このような多くの色を使うことができます。
グラフィックでの色

これは,Gradation.tbtを実行している画面です。このようにグラデーション効果も可能です。
グラフィックを使ったプログラム

これは,graphwm.tbtを実行している画面です。このようにグラフを使ったプログラムも作成可能です。このプログラムは入力した式のグラフを描画しています。
グラフの描画プログラム

これは,Mandelbrot2.tbtを実行して,マンデルブロー集合の部分を描画しています。
大きなグラフ

これは,上のプログラムで大きなグラフ画面を作成したところです。ここでは,2500×2500 ピクセルの画面で描画しています。
トピックス
・tbasicセットの更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasicセット 1.51」を公開しました。
これに対応して,「説明文書」,「スクリーンショット」,「Basic入門」のページを更新しました。
2020/07/15 更新
・プログラミングの背景の更新
数論関係
のページを更新しました。
「エラトステネスの篩(2020年06月版)」を公開しました。
2020/06/11 更新
・tbasic本体の更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasic本体 1.502」を公開しました。
SGN関数のバグの修正です。
2020/02/24 更新
・tbasic本体の更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasic本体 1.501」を公開しました。
LoadPictureのバグの修正です。
2020/02/23 更新
・tbasicセットの更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasicセット 1.50」を公開しました。
これに対応して,「説明文書」,「スクリーンショット」,「Basic入門」のページを更新しました。
2018/10/15 更新
・tbasicセットの更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasicセット 1.239」を公開しました。
2018/05/11 更新
・BASIC入門の更新
BASIC入門
のページを更新しました。
「構造化プログラミング(2018年04月版)」を公開しました。
2018/04/19 更新